11月の出来事いろいろ。
11月3日
いままで使っていたノートPCが遅くて遅くて使い物にならないので、10月31日の夜にほぼ衝動的に注文したPCがこの日届いた。
ノートPCもCドライブの空き容量を増やして、OSを再インストールすればまだまだ使えるのはわかっているけど、地デジ付きのPCが欲しかったので。
新しいPCは地デジ付きの一体型。もちろんローン。。。
11月5日
地デジのアンテナ工事。
部屋にアンテナコンセントはあるがアナログ時代の遺物で地デジアンテナにはつながっていない。
茶の間とリビングと寝室のテレビはベランダに設置したアンテナから配線したが、新しいPC用には小さなアンテナを買ってきて壁に取り付けた。感度良好。
近所はどこも電器屋にだまされたのか弱電界用の大きいアンテナを屋根の上につけているが、この程度のアンテナで十分。
11月20日
相模湖音楽隊ブリーズハーモニー40周年記念コンサート
演奏曲は、
第一部 スターパズルマーチ
誰も寝てはならぬ
シンフォニア・ノビリッシマ
第二部 また逢う日まで
ジャパニーズグラフィティⅩⅡ
ウィアーザワールド
となりのトトロ
勇気100%
世界にひとつだけの花
ありがとう
アンコール 翼をください
会いたかった
ノビリッシマの連譜が吹けるようになっただけでも、まぁ良しとしておこう。。。
11月23日
神奈川県内の吹奏楽4団体が出演するFM yokohama「ブラバン天国」の公開録音。相模湖音楽隊ブリーズハーモニーの出演は3番目。
番組の提供会社である亀井工業ホールディングスのサイトに番組レポートが載っていた。
「年齢層の幅を生かした演奏で会場を魅了していました」とはよく言うよ。会場をシラケサセマシタが正解。凹みました。。。
11月27日~28日
「たけとんぼ」のバザーで販売する野沢菜漬けの収穫&漬け込みのため原村へ。
Fecebookで「たけとんぼ」って何ですか?という質問があったので、ここでも「たけとんぼ」について書いておく。
「たけとんぼ」は横浜線の相原駅から徒歩3分のところにある子育て支援施設。
なんで「たけとんぼ」に関わってるかというと、20年前に長女が学童保育に行っていたときのお父さん達とのお付き合いが今も続いていて、そのときの学童保育の先生がやってる「たけとんぼ」をみんなで応援しいてるから。
毎年、原村にある先生ご夫妻の実家の畑の野沢菜をみんなで収穫して、野沢菜漬けにして「たけとんぼ」のバザーで販売している。
「たけとんぼ寄席」(次回は3月3日。出演は金原亭小駒さん!)はもちろんこの「たけとんぼ」で行われる。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント